不動産賃貸の「決済代行会社」と「家賃保証会社」の違いとは?
不動産賃貸の経営をしていくうえで、決済代行会社と家賃保証会社という2つの名前を目にする機会が多く存在します。少し似ている部分があるため、同じようなものだと思っている人もいるかもしれませんが、まったく違う種類の会社です。賃貸経営を賢く行うためには、それぞれの会社のサービス内容を知り、効果的に活用していく必要があります。
決済代行会社のサービスとは?
不動産賃貸における決済代行会社というのは、不動産を管理する不動産会社やオーナーとクレジットカード会社の間に立って、賃貸物件の家賃に関する決済に関するさまざまな手続きを行う会社のことを指します。クレジットカードで家賃を支払えるようになっている賃貸物件では、この決済代行会社の利用が増えてきています。
たとえば、不動産管理会社では、入居者から家賃が入金されていることを確認してオーナーに送金する、または延滞があった場合に入居者に対して督促を行うなど、本来であれば不動産管理会社が行う、家賃の決済に関する手間のかかる業務を代わりに行ってくれるのが決済代行会社です。家賃の確認といった点では、オーナーも同じことがいえるでしょう。
ただし、決済代行会社が行えるのはあくまでも家賃やその他物件の費用面についての業務だけなので、住民同士のトラブルなどといった費用や、賃貸物件の保守管理などの業務は含まれません。しかし、決済代行会社が提供している決済代行サービスは、物件を効率的に管理していきたいという場合には、大変おすすめのサービスです。
■家賃以外の支払いにも対応できるから安心
不動産賃貸の決済代行を導入して、家賃はクレジットカードで支払ってもらうというのを賃貸物件の基本ルールにすれば、クレジットカードを問題なく利用できる優良な入居者が自然と集まるので、家賃滞納といったトラブルが発生する危険性を大きく下げることができます。
また、賃貸物件を退去する際の費用をその場で回収できるようになるのも大変魅力的です。家賃の滞納の次に問題になるのが、退去時の費用の回収です。
引越当日には、入居者と不動産管理会社・オーナーと賃貸物件の現状確認を立ち合いで行います。部屋の中に荷物が残っていないか、備え付けの家具家電の状態、そして壁や床に日常生活では想定できない傷などはついていないかなどを確認するためです。
賃貸契約を結んだ際に支払われた敷金で賄えない原状回復が発生した場合は、後日入居者に請求するのですが、支払いに応じてもらえないケースも少なくなく不動産管理者やオーナーにとって悩みの種といえるでしょう。
しかし不動産賃貸で決済代行を導入していれば、家賃だけでなく退去時の原状回復費用についても立ち合い時に回収することが可能になります。この点からも不動産賃貸決済採光は、不動産管理会社やオーナーにとって心強いパートナーといえます。
家賃保証会社はどんな会社?
不動産賃貸の決済代行会社にとても近い存在として、家賃保証会社という会社が存在します。入居者から家賃を回収し、もしも延滞などが起こったら督促を行うという流れですが、家賃保証会社がメインに提供しているサービスはオーナーへの入居者からの家賃の保証です。
入居者が万が一、家賃を滞納してしまったときにオーナーの収入がなくなってしまうことを防ぐというのが家賃保証会社の基本的なサービス内容なので、家賃をクレジットカードで決済できるようにするというのがおもなサービス内容である決済代行会社とは明確な違いがあります。
近年では、この家賃保証会社と契約すれば連帯保証人を立てなくても入居できるという物件が増えており、事情があって保証人を立てづらい人や、外国人移住者などからの人気を集めています。ただし、なかには悪質な企業も残念ながら存在し、執拗な家賃の督促などでトラブルが起きているのも事実です。家賃保証会社を利用するのは、賃貸経営を考えるうえではよい選択だといえますが、同時にリスクや費用面のコストがある選択だともいえます。
家賃をクレジットカードで支払うなら決済代行会
決済代行会社と家賃保証会社は、似ている部分はありますが、まったく別種類の会社です。決済代行会社は、賃貸物件の家賃をクレジットカードで払えるようにするのがサービスのおもな内容になっています。そのため、クレジットカードで家賃を払えるようにして集客アップを図りたいという人は、家賃保証会社ではなく決済代行会社がおすすめです。
世の中全体の流れとしてキャッシュレス化が広まっていることで、家賃もクレジットカードでキャッシュレス決済したいという人は増えてきています。この勢いは落ち着くどころかこれからさらに強まっていくことはほぼ間違いないので、家賃はクレジットカードで支払えるように不動産賃貸の決済代行の導入は一日でも早い方がいいといえます。
まとめ
混同されがちな「決済代行会社」と「家賃保証会社」ですが、それぞれの会社の機能には大きな違いがあります。決済代行会社は賃貸物件の家賃をクレジットカードで払えるようにすること、家賃保証会社は賃貸物件の入居者が家賃を滞納してしまった場合にオーナーへ家賃を立て替えることがメインのサービス内容です。
キャッシュレス化が進む時代の傾向に対応していきたいなら、家賃保証会社ではなく決済代行会社を利用して、家賃をクレジットカードで払えるようにするのがおすすめです。