
社名 | ベリトランス株式会社(英語表記:VeriTrans Inc.) |
---|---|
所在地 |
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル10F |
TEL/FAX | TEL:03-6367-1500 FAX:03-6367-1230 |
設立 | 1997年4月24日 |
資本金 | 10億6,845万円 |
資本剰余金 | 5,805万円 |
代表者 | 代表取締役執行役員社長 篠 寛 |
事業内容 |
決済情報処理サービス 収納代行サービス |
登録事業 |
電子決済等代行業者登録(関東財務局長(電代)第25号) クレジットカード番号等取扱い契約締結事業者登録(関東(ク)第112号) |
おすすめポイント | 大手決済代行企業の提供する、不動産会社向けサービス |
家賃保証一体型の「住まPAYあんしん保証」により、管理会社やオーナーにとっても安心のサービスとなっています。

幅広い決済サービスを提供
ベリトランス株式会社は、事業者と各種決済提供企業との間をつなぐ、総合決済サービスプロバイダーです。代金回収や精算業務などの決済業務を総合的にサポートし、業務の効率化や販売機会の拡大、信頼性の向上に貢献してくれます。
ベリトランス株式会社のメイン事業が、マルチ決済サービス「VeriTrans4G」です。クレジットカード、コンビニ、銀行、電子マネーなどの主要な決済方法はもちろん、ドコモ・au・ソフトバンクなどのキャリア決済、楽天ペイやLINE PayなどのID決済、さらにApple PayやGoogle Payなどの新しい決済方法にもいち早く対応。ECや実店舗など、どのような事業形態でも利用可能となっています。
多様な事業者で導入可能な決済サービスを提供しているベリトランス株式会社ですが、特に得意としているのがEC事業です。企画からマーケティング支援、運用支援、リスク管理・セキュリティ強化など、立ち上げから運用まで総合的にサポートしてくれます。
「VeriTrans4G」では、トークン型(カード情報を別の文字列に置き換える)やリンク型(決済画面にリンクする)により、カード情報の非保持化・非通過化に完全対応。情報漏えいのリスクを軽減するだけではなく、負担軽減や管理コスト削減にもつながります。その他、オンライン決済・クレジットカード決済での不正利用を防止するさまざまなセキュリティオプションも標準装備しています。
「住まPAY」とは?
ここでは、ベリトランス株式会社が提供する不動産会社向け決済代行サービス「住まPAY」についてご紹介しましょう。「住まPAY」とは、敷金・礼金・仲介手数料等・家賃・退去費用などのクレジットカード決済パッケージです。VISA、Master Card、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Clubの5ブランドに対応しているため、入居者は手持ちのクレジットカードで決済可能。さらに導入には端末不要のため、導入費用・月額費用もかかりません。
ベリトランス株式会社は業界で初めて、コンタクトセンターを介した商取引のクレジット決済認証システムにおいて特許を取得しました。不動産会社が入居者のクレジットカード番号を聞かない仕組みなので、自社でカード情報を保持するリスクがありません。国際クレジットカードブランド5社が採用するデータセキュリティ基準(PCI DSS)に準拠した強固なシステムで、入居者の個人情報を守ります。
利用方法
「住まPAY」の利用方法は2パターンあります。1つ目はメール送信方式です。入居者に決済会社のURLが記されたメールが送信されるので、リンク先からカード情報を入力してもらいます。導入費用・月額費用は無料です。
2つ目は電話自動応答方式です。入居者に音声案内に従ってカード情報を入力してもらいます。導入費用は無料ですが、1アカウントにつき月額500円がかかります。
オプションとして、スマートフォン端末方式もあります。アプリと連携したカードリーダーにクレジットカードを読み込ませ、画面上でサインをすることで決済ができます。こちらの方式は月額費用は無料ですが、1台につき5,000円の導入費用がかかります。スマートフォンだけではなく、タブレットにも対応しています。なお、こちらの方式が利用できるのはVISA・Master Cardのみで、家賃の支払いには対応していません。

「住まPAY」の安心ポイント
入金スケジュール
入金プランは2種類あります。1つ目は標準入金プランです。日曜日締め・水曜日支払いで、月4~5回の入金となります。決済手数料は、VISA・Master Cardが2.8%、JCB・AMERICAN EXPRESS・Diners Clubが2.99%です。
2つ目は翌日入金プランです。毎日23時59分までの売上成功金額を翌営業日中に入金してもらえます。決済手数料は一律3.8%となっています。
通常クレジットカード会社と契約の場合には月2回の入金となりますが、「住まPAY」を導入すれば業界最短水準でのキャッシュフローが実現。自社の持ち出しなくオーナーへの支払いが可能となります。
住まPAYあんしん保証
ベリトランス株式会社はあんしん保証株式会社と業務提携し、「住まPAYあんしん保証」というサービスを提供しています。「住まPAYあんしん保証」は、クレジット決済機能に家賃保証機能を付加した一体型サービスです。入居者のクレジットカードが利用限度額を超え、決済不能となってしまった場合の家賃も保証してくれるので、管理会社やオーナーとしても安心のサービスとなっています。
「住まPAYあんしん保証」の保証内容は家賃だけではありません。共益費・管理費、駐車場使用料、町会費、水道光熱費、賃貸契約の更新費用、さらに訴訟や原状回復まで幅広くカバーします。
まずは「電話・メールフォームから問い合わせ」をしてみよう!
「住まPAY」を導入するには、申込書を提出して、ベリトランス株式会社および各クレジットカードブランドにて審査を受ける必要があります。審査を通過したら、条件を確認の上契約書を交わし、動作確認を経てサービス開始となります。申し込みから導入まではおよそ1ヶ月程度かかります。
詳しい話を聞きたい、資料がほしいという方は、電話またはメールフォームから問い合わせをしましょう。利用件数に下限・上限はないので、扱い物件数が少ないという不動産会社でも、気軽に導入できますよ。
ベリトランス株式会社の口コミ・評判を集めてみました
航空券・ツアーともに単価が高いためクレジットカードで支払うことで、カードのポイント還元率も高くなり、カードに自動付帯している海外旅行傷害保険が利用できます。離脱防止に役立ち、現在ではオンラインカード決済が50%・電話でのカード決済が15%・銀行振込みが35%とオンラインカード決済が半数以上を締めるようになっています。
電話受注ではクレジットカード決済サービスは取り扱っておらず、代引きとコンビニのみでした。お陰様で、若いお客様からの注文も増え、クレジットカード決済のニーズがますます高まってきています。潜在的にクレジットカード決済を望んでいた顧客が多かったようで、顧客単価が1.2倍になりました。
